No Meat, No Life.

横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉を焼く日々。

2013年6月 よろにく

"三芳"や"いっしん"を知って、京都の肉割烹の魅力にはまったのだが、東京には同じような魅力を発するお店が見つからない。
雰囲気で言えば、神楽坂辺りにそんなお店ができて欲しいものだが。
しかし、肉割烹のお店ではないが、肉割烹の雰囲気を十二分に楽しめる焼肉屋さんがある。
しかも肉質で言えば、私が行ったことのあるような肉割烹を凌いでいるレベルだ。
そんな"よろにく"のお任せコースは、肉好きを虜にする魔力を秘めている。
この日はタルタルステーキ風のローストから始まった。
彩も綺麗な野菜と一緒に混ぜあわせると、複雑な食感と味わいが見事なバランスを完成させる。



タルタルステーキ風のローストで感じた『美』を更にもう1段階引き上げたのがシルクロースとイチジクのごましゃぶ。
しゃぶしゃぶされたシルクロースのほのかなピンク色がなんとも艶やか。
シルクロースとイチジクの相性は抜群で、イチジクとシルクロースの甘みをごまダレがまとめ上げている。

レバと季節の野菜添えはシャキシャキ、ザクザクとした野菜の存在感が見事だが、最も驚かされるのは野菜の優しい味わいの中から顔を出すレバの旨さ。
内臓のレバをここまで上品に仕上げる技術とアイデアには感服するしかない。

前菜3品の完成されつくした料理で圧倒されていたが、次は直球勝負で分厚いシャトーブリアン
こんな分厚いシャトーブリアンを焼くお店が東京にいくつあるのだろうか!?
長期肥育特有の旨みは、この分厚さでその全てをさらけ出すようになる。
見た目の濃い肉色を裏切らないしっかりした旨みが感じられる。


シャトーブリアンで魂を抜かれた後はやっとお馴染みの焼肉メニューで、むっちりとした食感で鉄分の旨さを再認識させてくれるハツに、力強さというより繊細さを感じさせるタン元と続く。


塩2品の次は下味無しのプレーンのシンシン。
これで舌の感覚が研ぎ澄まされるようで、風味とコクを全力で受け止める。

そして薄切りタレのシャトーブリアンをここに持ってくるという流れが最高!
テンションはここで最高潮まで盛り上がる。

盛り上がった気持ちを見透かしたようにここでハラミ茄子で気持ちを落ち着かせられる。
焼肉屋さんに来ていることを忘れてしまうようだ。

サーロインは淡路ではなく美方から仕入れた純但馬[照一土居-福芳土井-菊俊土井]の月齢38ヶ月、枝肉重量343kgの雌の近江牛だ。
ここまでこだわった生産者が他にいるのか、と思ってしまうような生産者で、やはりその方が肥育した特長が見事に感じられる極上のサーロイン。


サーロインで放心状態でなりつつもコースは終盤のミスジ、シルクロースで磐石の安定感を見せつけてくれる。
他のお店ではコースにこんなメニューが織り込まれていただけで感動してしまうのだが、"よろにく"はとにかく全てのレベルが高すぎる。


ミノもその食感が貝類を彷彿させる素晴らしいもの。

もう少し食べたかったので出してもらったのが出汁ハラミ。
これは食べてみないとその旨さが伝わらないかもだけど、本当に最高なのだよ。
日本人に生まれて良かったと実感できる。


そして最近では色々なお店で見かけるようになった卵をつけて食べるザブトン。
でも元祖である"よろにく"を超えるお店はないなぁ。

〆はコプチャン御飯。
これで満腹。

直球の肉質勝負でも圧倒され、肉割烹としか思えない創作料理には驚きを隠せない。
肉好きとして生まれた私にとって、こんな贅沢をできることに感謝しなければならない。
とにかく次の"よろにく"の日程を早々に決めないと。